オルタード・カーボン/Altered Carbon

キャスト ジョエル・キナマン  全10話


見始めた時は、内容がややこしくて???って感じだったけど

話数が進むに連れてだんだん面白くなってった

10話で完結してくれてスッキリだけど、もう少し見たかったかな


人間の心はデジタル化され、メモリースタックに記憶され頭部の付け根に埋め込まれる

体が死んでもスタックを新しい身体(スリーヴ)に入れることで肉体の乗り換えが可能

金持ちはより良いスリーヴを手に入れたり、自分の身体をコピーして何度でも新しく生まれ変われる

貧乏人は無料のスリーヴを使うしかなくて、ドラマの中では7歳の少女が中年女性のスリーヴに入れられてたり、女性が男性のスリーヴに入れられたりで頭が混乱しそう

死んだ娘が戻ってきたら自分より年上だとか、死んだ奥さんが戻ってきたら髭が生えた男だったりw

なんだこれって感じよね


犯罪者は体内に管を挿管されてビニールの中にジェルとともに真空パックで保管される

主人公は250年後にパックから出されて、再び生きるチャンスを得るために殺人未遂事件の真相を追うことになる

何度も生き返ることができる世界で、誰がなぜ資産家バンクロフトを殺したのか?


内容がごちゃごちゃしててめんどくさいから端折ると、コヴァッチの妹が黒幕

幼い頃、父親に虐待され母親も殺された兄妹

世界で二人だけが信じ合えるものだったのに、父親を兄が殺したことで離れ離れになって

それぞれの世界で生きていくうちに妹の心は病んでったんだろうね


主演のジョエル・キナマンってスウェーデン人なんだね

アレクサンダー・スカルスガルドに似た雰囲気だなって思ってたら同じ国の人だった

スウェーデン人って男前揃ってるわ


AIホテルのポーが家にも欲しいです

0コメント

  • 1000 / 1000

のじこメモ

映画やドラマのプチ感想や日々の色々な出来事を書いてます。